子供の歯並び矯正|がたがた(八重歯・歯が重なっている)

  • TOP
  • 子供の矯正
  • 歯並びのタイプは? がたがた(八重歯・歯が重なっている)

子供の矯正
歯がガタガタ

歯がガタガタ(乱ぐい歯・八重歯)

ガタガタは早期治療をおすすめしています

歯がガタガタ
歯がガタガタ
歯がガタガタ
歯がガタガタ
▲乳歯の後ろから永久歯が生えてきた

●治療開始年齢●

小児矯正

6才から始めるのが最適です。7〜8才のお子さんは直ちに治療を始める必要があります。治療のやり方は少し違いますが9〜11才でもガタガタは治ります。

●ガタガタになる理由●

お子様のお口(あご)が小さくて、全ての歯がきれいに並ぶスペースがないのが最大の原因です。

●治療法●

あごの骨を大きくする矯正装置を使って、永久歯が生えるスペースを作ります。このお口を大きくする治療は、遅くとも8才に始めることが望ましいです。

子どもさんのママへ

歯のガタガタは早期治療で治すのが絶対に良いです。

小児矯正

歯並びが悪くなる原因の殆どがお口(あご)が小さいことです。

歯がきれいに並ぶための十分なスペースがないために、永久歯が重なってガタガタに生えてきてしまいます。

低年齢から矯正するとこのお口(あご)が小さいという原因から治すことができます。

ガタガタ歯の治療方法

  • アゴが小さい原因を治す
  •  アゴを大きくする(1期治療)
  • 歯並びを完全にキレイにする(2期治療)
 
Step1
アゴが小さいのを治す

マウスピースを寝ている間と、昼間の1時間つけるだけです

プレオルソT4K

どちらのマウスピースもガタガタの歯の治療に効果があります。

マウスピースの使い方

昼間1時間と、寝る時だけつければOKです。

プレオルソを日中1時間・寝ている間に装着

子供用マウスピース矯正のメリット

1. 痛くない

子供

2. 着けている時間が短い

子供

3. 自分で外せる

食事の時に装置を外せる

4. 通院回数が少ない

歯みがき指導

5. お口のトレーニングつき

あいうべ体操

マウスピースで
ガタガタ歯が治る原理

歯は、ほっぺの筋肉と舌の間に並びます。

ガタガタ歯になる理由

舌の位置が悪い場合、ほっぺの筋肉によって歯が内側に押されてガタガタになってしまいます。

マウスピースには舌を正しい位置に置けるように工夫がされています。

マウスピース

その他にも良い点が
たくさんあります
1. 口呼吸が鼻呼吸に変わる

マウスピースを装着してお口の周りの筋肉を鍛えると、お口がしまりやすくなり、鼻呼吸を促すことができます。また、ぽかん口もなくなります。


2. 骨格も正常範囲に近づけられる

舌の位置と、ほっぺたの筋肉を鍛えるので、アゴの骨格が良い方向に成長する。

こども

3. 虫歯になりにくい

寝る前にフッ素入りの歯みがきをした場合、マウスピースを付けていればフッ素が唾液で流れにくくなるので、高い虫歯予防の効果が得られます。

虫歯になりにくい

4. 免疫力が向上する

あいうべ体操は、舌の位置を改善し、口呼吸から鼻呼吸へと促してくれます。

あいうべ体操

5. 指しゃぶりをやめられる

マウスピースを使用中は、物理的に指がお口の中に入りませんので指しゃぶりを防げます。

指しゃぶり

 
Step2
アゴを大きくする
1期治療

矯正装置を使ってあごを大きく広げます。

最適な装置は診断によって決まります。

固定式装置を使った矯正

固定式の装置であごを大きくします

上あごは急速拡大装置、下あごはリンガルアーチという装置で骨格を大きくします。

急速拡大装置

▲上あごの場合(急速拡大装置)

拡大装置

▲下あごの場合(リンガルアーチ)

上あご

こども

急速拡大装置の中央部にあるネジを1日1回回すことで装置自体の横幅が広がり、

あごが歯をきれいに並べるのに理想的な大きさになります。

下あご

 下あごは、上あごが大きくなってから広げます。

下あごは上あごが大きくなると、ある程度は自然に大きくなりますが、リンガルアーチを入れることでワイヤーがあご骨を押し、下あごの発育を促進します。

子供の矯正 歯がガタガタの症例

歯

歯

歯

歯

治療方法・費用・リスクはこちら

【治療内容】前歯がガタガタになっていたお子さんです。1期治療として急速拡大装置・ツーバイフォーで治療しました。治療期間:3年

【費用】1期治療 ¥460,000(税抜)

【リスク】最初は強い違和感を感じる場合があります。

取り外し式装置を使った矯正

プレート(拡大床)を使ってあごを大きくします

プレートの中央部分についているネジを回して幅を広げると、あごの横幅も押し広げられます。

プレートを夜寝ている間を利用して、1日12時間〜15時間装着します。

治療期間は2〜3年位で、乳歯から永久歯に生え変わるときに正しい位置に生え変わるようにしていく治療方法です。 永久歯が生えそろうまで(12才前後)フォローします。

永久歯が生えそろってからワイヤー矯正を行うと歯並びはより綺麗になります。

プレート

 
Step3
歯をきれいに並べる
2期治療

小児矯正

アゴを大きくするだけでも歯はきれいに並びますが、よりきれいにしたい場合は、2期治療という治療に移行します。

2期治療では、11〜13才で永久歯が生えそろった後に、ワイヤー矯正で歯並びを完璧な歯並びにします。

がたがたの歯並びについて

がたがた(八重歯)

がたがたの歯並びは、お子さんの顔の大きさと歯の大きさのバランスが悪いために、歯がきちんと並びきらずにデコボコになって、八重歯が目立ったり、歯が重なっている状態です。「叢生(そうせい)」「乱杭歯(らんぐいば)」ともいいます。

歯ががたがたしていると歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病になりやすい歯並びです。

3才を過ぎると永久歯が生えるための準備で少しずつ歯と歯の間にすき間ができてきます。しかし乳歯の時点で隙間がなくきっちりとはえている場合、乳歯よりも大きな永久歯がきれいに並ばず、がたがたになってしまう可能性がありますので早めに矯正歯科へご相談ください。

がたがた(八重歯・叢生・乱杭歯)の歯並びになる原因

歯のイラスト

大人の前歯の大きさは、子供の前歯の1.5〜2倍あります。
乳歯から永久歯に生え換わる時に前歯にすき間がない場合には、がたがたの歯並びになります。

永久歯が生えてくるスペースがない場合、変な場所から生えてきたり、生えてくるのが遅かったりすることが多いです。

2歳頃から毎日の生活の中でしっかりと噛む習慣をつけることで、 顎の成長が促されます。乳歯は3歳で生え揃いますので、 3歳を過ぎた頃に、前歯にすき間が空いていれば、がたがたになることは少ないです。

がたがた(八重歯・叢生・乱杭歯)場合の治療法

プレートなどの装置によってあごの成長をコントロールします。少しずつあごを拡げて、歯の並ぶスペースを作ります。見える部分だけでなく、奥歯の噛み合わせもしっかりと治していくことが大切です。永久歯列期にワイヤーやブラケットを使用して治療を行うこともあります。

 
子供の矯正 費用はこちら
矯正無料相談・予約
無料Web診断
LINE無料相談