セラミック矯正

セラミック矯正後は味覚は変わらないの?

セラミック矯正って味覚は大丈夫なの?

大阪矯正歯科グループ 歯科医師 松本 正洋

通常、食べ物を噛む際、おいしいと感じられないと、食事は楽しめません。歯にセラミックを被せて歯並びを整えるセラミック矯正を行うと、味覚がおかしくなるのでは?と不安に思われる方がいらっしゃるかもしれません。今日は「セラミック矯正をしたら味覚に変化はあるのか?」という疑問についてご説明します。

セラミック矯正後に味覚の変化はある?

セラミック矯正は、歯を動かさずにセラミックの被せ物によって歯の形を整える矯正治療です。セラミック矯正で味覚に変化があるのでしょうか。答えとしては、セラミック矯正は味覚に変化を及ぼしません。

むしろ、セラミックの矯正によって歯並びを改善することによって、唾液の分泌を促し、また食べ物をよく噛めるようになって、食べ物がよりおいしく感じられるでしょう。

また、セラミックによる矯正治療は審美的にも美しく、天然の歯とそっくりの色や形を再現できます。矯正装置の装着を歯につけませんので、装置を気にせず食べられます。治療期間はワイヤー矯正やインビザライン矯正よりも格段に早いというメリットもあります。

ただ、セラミックは陶器と同じ特徴を持っています。大変強度があるものの、セラミックの歯にのみ負担がかかりすぎると、陶器ですので割れる可能性があります。噛みしめや食いしばり、歯ぎしりなどの癖のある方は、セラミックが欠けたり割れたりするリスクがあります。

おいしいと感じるために歯は関係ある?

大人でも子供でも、おいしいという感覚は、主に舌の表面にある味蕾が感じて、味覚となります。ただ、おいしさに関しては、舌だけではなく、お口の中の歯も少なからず影響を及ぼします。

出っ歯(前突)、ガタガタや八重歯などの歯並びの悪さ(叢生)などの不正咬合の問題を抱えている人、また虫歯や歯周病で抜歯をされて歯の欠損がある人は、歯が綺麗に並んでいる人に比べて、うまく噛めません。では、うまく咬めないと何が起こるのでしょうか。

一般的に、咬む効率が低下すると、食品が本来含有するうま味などの成分が唾液に溶け出すことが、綺麗な歯列の方より少なくなります。つまり、食品の成分が口腔内に溶け出さないと、味はあまり感じられず、美味しいとは思えないのです。

セラミック矯正の治療の流れ

例えば前歯にオールセラミックを被せて矯正するケースでは、前歯を削り、痛みが出なければ型取りをして、被せ物を製作します。

だいたい1~2週間程度で被せ物ができあがりますので、オールセラミックのかぶせ物を歯に被せて、嚙み合わせを確認したら治療が完了です。もし、歯を削ったときに痛みが出た場合は、被せ物の型取りをする前に神経を抜く治療が必要になります。

歯に矯正装置をつける治療とセラミック矯正では、どちらが味覚に影響ない?

ワイヤー矯正やインビザラインによるマウスピース矯正は、患者さん自身の歯に矯正装置をつけることで歯を正しい位置へ動かす矯正治療法です。セラミック矯正の場合は、歯を削ってセラミックを被せてしまえば治療が終了します。

どの矯正方法でも、味覚には影響はありません。ただ、食事のしやすさ、噛みやすさが変わりますので、ご説明します。

食事のしやすさについては、短期で終了できるセラミック矯正に分があるでしょう。また、インビザラインは食事の際にはマウスピースを取り外して食べますので、普段通りに食事が出来、味覚や噛み心地が変化することはありません。

ワイヤー矯正と裏側矯正の場合は装置に慣れるまでは、痛みが起こったり、食べ物がつまったり、装置が当たって口の中に口内炎ができやすい状態になる事もあります。そのため、味覚に影響はなくても、食事自体がおっくうになられる方もおられます。

セラミック矯正後の味覚の変化に関するQ&A

Q

セラミック矯正後の味覚の変化はあるのでしょうか?

A

セラミック矯正後の味覚には変化はありません。セラミック矯正はセラミックの被せ物で歯の形を整えるため、味覚に影響を及ぼすことはありません。

Q

セラミック矯正によって食べ物の味がおいしく感じられる理由は?

A

セラミック矯正によって歯並びが改善されることで、食べ物をよく噛めるようになり、唾液分泌が促進されます。これにより、食べ物のうま味が引き出され、よりおいしく感じられるのです。

Q

不正咬合による咬む効率の低下が味覚に与える影響は?

A

不正咬合による咬む効率の低下は、食品の成分が唾液に溶け出す量を減少させます。結果的に、食品の味を感じるうま味成分が少なくなり、美味しさを十分に感じられなくなります。

まとめ

歯のキャラクター

今回は「セラミック矯正って味覚は大丈夫なの?」という事についてご説明しました。
味覚については、セラミック矯正を行っても、特に問題がないという事がお分かりいただけたと思います。むしろ、食事の度に噛む事や、お口の状態にモヤモヤを抱えるくらいならば、一度歯科医院のカウンセリングを予約し、先生やスタッフへ相談しましょう。以上の方法以外にも、どんな治療法があるのかという情報をご自身が知ることが、お悩み解消への糸口となります。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る