インビザラインで外出中の歯磨きはマウスウォッシュでも大丈夫?

インビザラインで外出中の歯磨きはマウスウォッシュでも大丈夫?

インビザラインはマウスピース矯正装置の一種で、1日に22時間の装着が必要です。食事と歯磨きの際にはアライナー(マウスピース)を外して、その後、マウスピースを洗ってから歯に再装着します。しかし、外出先などで、歯磨きが出来ない場合はマウスウォッシュで対応しても良いのでしょうか? 外出先で歯磨き出来ない場合についてご説明します。

インビザラインの治療中の飲食について

インビザラインを付けたままで飲食すると、アライナーに色がついたり、アライナーの破損にも繋がりますので、飲食時はアライナーを外します。

そして、虫歯を防ぐために、食後は歯磨きをして、アライナーもきれいに洗ってからから再度装着します。

しかし、どうしても外出先で歯磨きが出来ない時もあると思います。

外食時に歯みがき出来ない時はどうする?

外食の時も、食事前にはアライナーを外す必要があります。食後は歯磨きをしてすぐにアライナーを再装着するのが理想ですが、食後には歯磨きが出来ないという場合も多いのではないでしょうか?

その場合に、歯磨きの代替案としていくつかの方法がありますので、ご紹介します。

  1. うがいをする
  2. デンタルフロスを使う
  3. 指磨きをする
  4. マウスウォッシュを使う
  5. ガムをかむ

厳密に言うと、マウスウォッシュは歯磨き代わりにはなりません

マウスウォッシュは、お口の中の汚れを洗い流し、爽快感を味わうことが出来ますが、歯の表面や歯と歯の間の汚れを落とすことは出来ません。

マウスウォッシュの使い方は、20~30秒間お口の中に行き渡らせて、吐き出すというものです。ブラッシングの必要はありませんが、すぐに吐き出してしまうと効果が薄れますので、ゆっくりとお口の中に行き渡るようにしましょう。

マウスウォッシュにはミント、レモン、グレープフルーツ、ゆずなどのフレーバーがありますので、お好きなものを選びましょう。マウスウォッシュの味による効果の違いはほぼありません。

どうしてアライナーをつけたまま食事してはいけないの?

インビザラインでの治療中は、食事の時には必ずアライナーを外します。どうしてアライナーをつけたままでの食事が禁止なのかは、下記のような理由があります。

  1. 食べ物がアライナーと歯茎の間に挟まって痛い
  2. 食べ物や飲み物がアライナーと歯の間に溜まって虫歯になるリスクが上がる
  3. アライナーにヒビが入って壊れることがある
  4. 食べ物や飲み物の色でアライナーが変色する
  5. 食べ物や飲み物の熱でアライナーが変形することがある

アライナーが変形・破損してしまうと、治療計画通りに歯が動きません。そのため、必ず食事前にはアライナーを外し、食後は出来るだけ早く再装着するようにしましょう。

まとめ

マウスウォッシュ

外食時にも、必ずアライナーは外しましょう。その後歯磨き出来ない時は、一時的にマウスウォッシュでのうがいなどで対処して、再びアライナーを歯に装着します。帰宅後はなるべく早く歯磨きをして、アライナーもきれいに洗うようにしましょう。