小児矯正

低年齢じゃないとできない矯正とは?

低年齢じゃないとできない矯正とは?

「低年齢から矯正治療をする必要性はあるのか?」
「本当に子供の頃から矯正が必要か」
「大人になってから矯正を行ってもいいか」
様々なお考えがあると思いますが、低年齢じゃないとできない矯正についてご説明します。

低年齢でしかできない矯正ってどんな場合?

低年齢出ないと出来ない矯正

歯並びが悪いのを治すのが、歯列矯正、歯並び矯正です。悪い歯並びの例は、出っ歯、受け口、乱杭歯(らんぐいば)、八重歯など色々あります。

その中でも八重歯や乱杭歯は、大人でも簡単に綺麗に治ります。しかし、低年齢じゃないと出来ない矯正があります。それは以下のようなものです。

  1. 遺伝による受け口を防ぐための矯正
  2. 口呼吸の影響で歯並びが悪くなるのを予防するための矯正
  3. 舌の癖で歯並びが悪くなるのを予防するための矯正

1. 遺伝による受け口を防ぐための矯正

下顎が成長し過ぎて受け口になってしまう場合は遺伝することが多く、子供に遺伝による受け口の兆候があらわれた場合は、出来るだけ早く下顎の過成長を防ぐ治療を開始しなければなりません。

遺伝性の受け口を防ぐ治療には、ムーシールドというマウスピースを使います。これは3歳から治療可能です。低年齢で治療しておけば、将来受け口になることを予防出来ます。そのまま治療せずに子供が成長して、受け口になってしまった場合は、大人になってから外科矯正を行って顎の骨を切る処置をしなければなりません。

2. 呼吸の影響で歯並びが悪くなるのを予防するための矯正

口呼吸

口呼吸をする癖は、歯並びを悪くする原因になります。口呼吸は口で息をしますので、舌の位置が下がります。舌の位置が下がると、上あごを後ろから支えることができなくなり、頬と筋肉に上あごが押されてしまいます。

それにより、顎の形が前方に向かって細長い形になってしまい、前歯が重なって生えたり、前歯だけが出っ歯になるようなあごの骨格になります。

テレビを見ている時などに子供がお口をポカンと開けていたら、口呼吸をしていることになります。

口呼吸は低年齢でないと治りにくいです。例えば、小学校高学年でも治すことは出来ますが、小さい頃のほうが治りやすいです。癖をなおさなければ、歯並びが悪くなりますし、口呼吸は歯並びだけではなく、全身に悪影響が出ます。

3.舌の癖で歯並びが悪くなるのを予防するための矯正

舌を前に突き出す癖や舌で前歯の裏を押す癖があると、開咬や出っ歯を引き起こすリスクがあります。癖をやめない限り、矯正治療を行ってもまた歯並びが悪くなりますので、低年齢のうちに癖を治すためのマウスピースで治療することが、将来悪い歯並びにならない為の予防になります。

受け口は症状別に矯正方法が違う

歯並びの上下が逆になっているのが受け口です。受け口の原因はいくつもあり、症状によって治療方法が異なります。

上あごを成長させる受け口治療

上顎前方牽引装置

受け口は下あごが出ている場合もありますが、上あごが成長してないために受け口になっている場合もあります。上あごが成長していないと下あごが出てしまい、相対的に受け口になるということはよくあります。

劣成長による受け口の場合には、上あごを前に成長させて治療します。

上顎前方牽引(じょうがくぜんぽうけんいん)装置を使えば、上あごを前に成長させる事はできますが、上あごは11歳で成長が終わりますので、大体8歳から10歳のたった3年間しか出来ません。

上あごを成長させると横顔がきれいになりますので、列成長による受け口の子供で、この年齢に当てはまる場合はぜひ治療をお受けいただきたいです。

顎が極端に前に成長している方の場合は、上あご、つまり中顔面が成長していないのですが、中顔面を8歳から10歳の間に成長させると、上あごが大きくなり、綺麗になります。

上顎の横幅を成長させる受け口治療

急速拡大装置

次に側方、つまり横幅が狭い場合は、口呼吸や舌の癖、柔らかいものばかり食べるなどの原因があります。原因を治すことも大切ですが、矯正装置によって側方にあごを成長させることは出来ます。

上あごの真ん中は半分に割れていて、その割れている部分を正中縫合といいます。正中縫合の箇所に器具を入れて、少しずつ開いていきます。正中縫合を開くと、お口、あごを横に広げていくことが出来ます。

これも12歳までの治療法で、12歳を過ぎると正中縫合が開きにくくなります。20歳でも手術を擦れば開きますが、普通は12歳までに治療を行います。

下あごを成長させる受け口治療

下あごは16~18歳まで成長しますが、下あごの成長抑制は3歳から治療を始めます。

成長抑制の行い方は、相対的に上あごを成長させる装置を入れることで、下あごの成長を抑制することになります。

舌が前歯を押す癖をなおす矯正

プレオルソとT4K

歯並びを悪くする癖の二つ目は「舌」です。舌の位置が悪いと歯並びが悪くなってしまいます。

舌が下あごの前歯の裏側に当たる位置にずっとあると、子供は舌で下あごを前に押してしまいます。その結果、下あごの成長が促進されて、骨格に原因のある受け口になってしまいます。

この場合は、舌を正しい位置、つまり上あごの前歯の上に収めるようなマウスピースを使用します。そのマウスピースは、舌が上あごの裏につくように設計されていますので、舌が下あごの前歯の裏に当たらなくなり、下あごの成長を抑制出来るようになり、同時に上あごを前方に成長させることになります。

【動画】低年齢じゃないとできない矯正とは

まとめ

子供

大人になったら矯正治療で骨格を治すことは出来ませんので、歯を並べ替えることで歯並びを治すだけの治療になり、骨格にアプローチ出来る子どもの矯正と比べるときれいに治りづらいです。子どもの間に治した方がきれいになるということが、早めに矯正治療を受けることをおすすめする理由です。

 

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る