部分矯正

前歯が部分矯正で治らないのはどういう場合?

前歯は部分矯正で治る?治らない例はどういうとき?

前歯だけの軽度の不正咬合の人には部分矯正という方法がありますが、ごく軽度の歯並びしか治せませんし、部分的な治療で改善する歯の範囲も限られます。部分矯正の注意点や治らない例などについてご説明します。

検査の結果、部分矯正は無理と診断される場合もある

本来、部分的な治療が可能なケースは、不正咬合が前歯だけに起こっており、奥歯は歯並びにも噛み合わせにも問題がないという場合です。

部分矯正は歯の見た目だけに焦点を当てがちなため、奥歯の噛み合わせが考慮されないことがありますが、奥歯にかなりの不正咬合や噛み合わせの悪さがみられる場合は、前歯を部分的に動かしただけでは治らないと診断されます。

もう一つのケースは、前歯の不正咬合がかなり重度で、複数の歯が大きく重なっていたり、八重歯があったりして、抜歯しなければ歯がきれいに並びきらない場合です。抜歯矯正は殆どの場合、部分矯正では治療できず、全体的な治療を行わなければなりません。

抜歯が必要な不正咬合を抜歯せずに治そうとすると、結果的にきれいに歯が並ばず、トラブルが発生する例も多いため、部分矯正が可能かどうかは担当医の診断に従っていただきたいと思います。

部分的な治療では治らない歯並びとは?

1. 前歯のデコボコが激しく歯がかなり重なり合っている場合

前歯が少しだけデコボコしている場合は、歯をきれいに並べるためのスペースを得るために、前歯の左右をほんの少し削ります。そうして出来た数ミリのスペースを使って歯を動かしていきますが、歯の重なりが大きくて、歯の両側を削っただけではまだスペースが足りない場合は、デコボコ(叢生)が改善出来ません。

2. 受け口や開咬の場合

下の前歯が前に出て上の前歯に被さっているのが受け口(反対咬合)です。受け口の場合は下の歯を全体的に後ろに下げていかなければならないので、前歯だけの治療では治すことが出来ません。

開咬は奥歯で噛んだ時に前歯に上下の隙間が空いてしまう不正咬合のことですが、開咬の場合も奥歯から前歯まで全ての歯を動かさないと改善することが出来ません。

部分矯正はお手軽で安い?

歯列

前歯だけの部分矯正は全体の歯並びを治すことと比べると治療期間が短く、費用も抑えられるような治療プランになっています。そのため、歯並びを治したい方にとっては手軽に始められる治療といえます。

部分矯正を希望される方は、「歯並び全体を治すには費用がかかるし2年くらい装置をつけるから大変そうだけれど、部分的に治すだけなら数か月で終わるし、安いからやってみたい」という感覚でおられる方が多いでしょう。

実際に、歯並びの治療はしたいけれど出来るだけ費用を抑えたいというご希望は多いです。しかし部分的な治療で治るかどうかは、歯科医師に診断してもらわなければ決められませんし、歯列全体の治療が必要になるケースも多いです。

安さだけで選ぶのは危険

お金のイメージ

費用が安いという理由で前歯だけの矯正をしたいと思っておられる方は多いのですが、費用だけで選ぶのは危険です。上下の歯や顎をしっかり検査して慎重に検討する必要があります。その理由は、前歯の矯正には歯列全体の治療以上に難しいケースがあるからです。

歯並びの治療においては歯列の見た目を美しくすることはもちろん重要ですが、同時に噛み合わせを正しくすることも大切です。矯正の本来の目的は、歯並びをきれいにすると同時に、噛み合わせを正しくすることだからです。

前歯が部分矯正で治らないケースに関するQ&A

Q

部分矯正が適用されないケースはどのような状況ですか?

A

部分矯正が適用されないケースには、前歯の不正咬合だけでなく、奥歯にも不正咬合や噛み合わせの問題がある場合が含まれます。また、前歯の不正咬合が非常に重度で、歯が大きく重なっていたり、八重歯がある場合も部分矯正では治療が難しいです。

Q

部分矯正は主に前歯の見た目に焦点を当てる治療方法ですが、なぜ奥歯の噛み合わせも重要なのですか?

A

奥歯の噛み合わせは咀嚼機能に関わり、口の健康に影響を及ぼす重要な要素です。奥歯の不正咬合や噛み合わせの問題がある場合、これらを無視すると、食事や咀嚼に関する問題が発生する可能性があります。そのため、部分矯正の際にも奥歯の状態を考慮する必要があります。

Q

部分矯正と全体矯正の治療期間や費用にはどのような違いがありますか?

A

部分矯正は通常、治療期間が短く、費用も全体矯正に比べて抑えられる傾向があります。部分矯正は前歯だけの治療なので、全体矯正よりも手軽に始めることができます。

まとめ

歯のキャラクター

部分矯正で歯並びを治せるかどうかについては、まず担当医とよく相談をして、治せる可能性がある場合には、しっかりした診査と診断を受けましょう。部分的な治療をするか、それとも全体の矯正を選ぶかは、検査後に十分な説明を受けた後で判断するようにしましょう。

 

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。矯正歯科の認定多数。日本抗加齢医学会 認定医。

▶プロフィールを見る