前歯の部分矯正が向いている人の歯並びは?

前歯の部分矯正が向いている人の歯並びは?

前歯の歯並びの気になるところを部分的に治すのが部分矯正ですが、実際にどのような歯並びの人が部分矯正に向いているのかについて、ご説明します。

部分矯正で治るのはどんな歯並び?

部分矯正では基本的に前歯の歯並びを治します。上下の全体の歯を矯正治療するわけではなく、見た目の気になる部分だけを治したい方向けの治療法といえます。

部分矯正で歯並びを治せるのは、前歯に軽いがたつきや重なりやズレ、隙間があるなどの軽度の不正咬合です。

逆に部分矯正で治せないのは、重度の出っ歯、歯列から大きく飛び出した八重歯、骨格性の受け口などです。

前歯の部分矯正は、歯全体を動かす全体矯正よりも治療期間や費用が少なく済むのが特色です。部分矯正で治せない歯並びの場合は、全体矯正を行う必要があります。

軽い出っ歯の方

前歯の向きを変えただけである程度歯の突出が治る場合は、部分矯正で治療が可能です。

骨格から前に出て口元全体が前に出ている方は、部分矯正だけで改善させることは難しく、全体矯正か、または外科矯正の適用となります。

軽いガタガタの方

前歯と前歯が軽く重なっている場合は、部分矯正で治療可能です。

八重歯は歯の重なりが大きいため、部分矯正では治療できない場合が殆どです。

軽い受け口(反対咬合)の方

軽い反対咬合の方で、下の前歯の向きを変えるだけで反対咬合が治る方は、部分矯正でも治療が可能です。

しかし、骨格性の受け口で、下顎の骨の過成長が起こっている方は、外科矯正の適用となります。

すきっ歯の方

前歯と前歯の間に隙間がある方は、部分矯正で治療可能な場合が多いです。

前歯が1本だけ捻じれて生えている方

前歯が1本だけ傾いたり捻じれたりしている場合は、歯を大きく動かさなくても治ることが多いため、部分矯正で治療できる可能性が高いです。

一度矯正治療をしたが後戻りが起こっている方

過去に一度矯正治療を受けてきれいな歯並びになったが、年月が経つうちに歯並びが少しずつ元に戻ってきた方は、後戻りが少なければ部分矯正での治療が可能です。

大きく後戻りしてしまった方は、再度全体矯正が必要になります。

奥歯の噛み合わせに問題がなく、前歯の見た目だけの治療をしたい方

部分矯正は前歯の歯並びのみの治療になりますので、奥歯の噛み合わせを改善させることが出来ません。奥歯の噛み合わせが悪い方は、全体矯正を行う必要があります。

部分矯正で歯を動かすスペースを作るためには?

歯列矯正で歯を動かすためには、歯が動くためのスペースが必要です。全体矯正では、小臼歯を抜歯することでスペースを作る場合が多いのですが、前歯だけを治す部分矯正では、一般的に抜歯は行いませんので、前歯の側面を僅かに削ってスペースを作ります。

部分矯正では、前歯だけを少しだけ移動させて歯列を治せる程度の軽い不正咬合しか治すことが出来ません。それは、歯を動かすためのスペースが僅かしか作れないという理由によります。

歯を削るディスキング(IPR)は何ミリ削る?

ディスキングで削るのは、歯の表面のエナメル質の部分です。エナメル質は2~3ミリの厚みがあり、ディスキングで削るのは僅か0.25ミリまでです。

削る量が僅かですので、痛みはなく、歯へのダメージも小さく済みます。しかし、中にはエナメル質が薄くなっている方もおられますので、患者さんのエナメル質の状態によっては知覚過敏が起こる場合も稀にあります。

まとめ

女性

前歯の部分矯正に向いている歯並びについてご説明しました。部分矯正で治療可能な歯並びは、ごく軽度の不正咬合に限られます。それは、歯を動かすためのスペースを、抜歯ではなく前歯の側面を削ることで作るので、大きなスペースが得られないためです。部分矯正で治せれば、治療期間が短く費用も安いというメリットがあるのですが、部分矯正での治療が可能かどうかは矯正担当医の判断になります。