Step1無料相談
矯正に関する、あらゆるご相談に無料でお答えしています。
「矯正のやり方をもっと知りたい。」 みたいなお問合せでもOKですし、「私の場合、どうなるのかなぁ?」「私の場合、費用はどれ位かかるんだろう?」みたいな個別のご相談でも大丈夫です。さらに「他の歯医者の意見も聞きたい」でも結構です。
ご相談は、メール、電話、ご来院と、3つの方法があります。もちろん、まずは電話相談、その後来院してもっと詳しい説明を、でも構いません。
来院前のご相談・来院予約
矯正に関する、あらゆるご相談に無料でお答えしています。
「矯正のやり方をもっと知りたい。」 みたいなお問合せでもOKですし、「私の場合、どうなるのかなぁ?」「私の場合、費用はどれ位かかるんだろう?」みたいな個別のご相談でも大丈夫です。さらに「他の歯医者の意見も聞きたい」でも結構です。
ご相談は、メール、電話、ご来院と、3つの方法があります。もちろん、まずは電話相談、その後来院してもっと詳しい説明を、でも構いません。
医院での初診カウンセリング(所要時間:40分程度、費用:無料、保険証をご持参ください)
具体的に歯並びのどんな点が気になるのか? どの歯が気になるのか? どんな方法を希望されているのか? (取り外し式や裏側矯正なのか?) いつまでに治したいのか?骨格そのものは気にならないのか? など、気にされていることをじっくりお聞きします。
その後実際にドクターがお口の中を拝見し、現状の歯並びの状態や骨格の状態をくわしく調べます(必要な場合のみレントゲン撮影をします)。実際の矯正のやり方や期間、費用などをご説明します。ご質問もたくさんして頂き、全ての疑問を解消します。
検査結果を元に患者さんにとって最適な方法をご提案いたします。
治療されるかどうかは、この情報を元に、ご自宅でご家族とも相談の上じっくり考えて頂きます。
この段階で断って頂いても何の問題もありません。初診カウンセリングで説明した内容をご理解いただき、十分納得されてから治療に進むかどうかお決めいただけます。
初診カウンセリングの所要時間は40分程度で、費用は無料です。
Step4いよいよ治療開始です
待ちに待った治療開始です。これから歯並びが綺麗になるので期待してください。
成長発育期のお子さんは症状によって開始時期がさまざまです。治療するにはまだ早いと判断した場合には、定期的に通院していただき経過観察をしながら最適な時期を待って開始します。
成長の落ち着いた高校生〜成人の方は歯の状態に問題がなければいつでも矯正を始められます。
Step5矯正の器具を付けます
ワイヤー矯正
歯にワイヤーを取り付けます。表の場合と裏の場合があります。
マウスピース矯正
歯型を取ります。それをアメリカに送ってマウスピースを作ります。マウスピースは透明で目立ちません。
子供の矯正
あごを大きくするプレートという装置を入れることが多いです。
ワイヤーやブラケットなどの矯正装置を装着します。(インビザラインやアイブレイスなどではまず型取りをして、オーダーメイドで装置を作成し、その後完成した装置を装着します。)
初めは締め付け感や、噛んだ時などに痛みを感じることがありますが、時間の経過とともに解消していきますのでご安心ください。
Step6ワイヤーなどの器具の調整・交換
月に1回くらい来院して頂き、ワイヤーなどの器具の調整、交換を行います。
ワイヤーなどの装置をつけていると装置と歯の間に食べかすが詰まりやすくなっています。虫歯や歯周病を予防し歯の健康を保つため、定期的に歯のクリーニング、フッ素塗布、歯みがき指導を行います。
Step7無事治療が終了しました
歯並びがきれいにそろったらワイヤーなどの装置を外します。長かった矯正治療もついに終わりです。感激です!装置を外してそのままにすると歯が後戻りすることがあります。それを防ぐための方法をお伝えします。
普通は透明のマウスピース(リテーナー)をお口の中に入れて頂きます。通常1〜2年はリテーナーを使っていただきます。
歯並びを安定させる期間(保定期間)の通院は2ヶ月〜6ヶ月に1回程度です。
Step9歯並びを保つとともにメンテナンスをします
きれいになった歯並びを保つとともに、むし歯・歯周病にならないようメンテナンスします。
矯正が終わって、せっかく歯並びがきれいになったのに、そのあとでむし歯になってしまう方がおられます。
当院の目標は一生を通じてむし歯、歯周病にならないよう患者さんの健康を保つことです。メンテナンスの方法は主に歯のクリーニングを定期的にすることです。当院で行っているクリーニングはかなり効果があり、むし歯、歯周病になる確率が大幅に下がります。