そんなお悩みをお持ちの方には部分矯正がおすすめです!
当院は後戻り矯正を積極的に行っている医院です。
長い時間をかけて矯正しても、後戻りしてしまうことがあります。
などの原因が考えられます。
後戻りとは矯正して歯列をせっかく美しく整えたのに、歯が少しずつ移動して元の状態に戻ってしまうことをいいます。
まず動かす前歯の4歯〜8歯の表面にブラケットを取り付けます。そのブラケットへワイヤーを通して力を加え、歯を動かしていきます。
治療の期間は後戻りの程度にもよりますが、早ければ2ヶ月、長引いても半年くらいで終わることが多いです(ただし、重度の場合はもっとかかることもあります)。
ワイヤーをつけるのがどうしても嫌な方は、目立たない取り外し式のマウスピース型装置で治すこともできます。
【治療内容】
以前矯正をしていた上の前歯が後戻りして少しガタガタしている部分をワイヤーで再治療し、ガタガタが改善しました。
【費用】後戻り矯正 240,000円(税抜)〜
【リスク】
ワイヤーを初めてつけてから1週間は少し痛いしご飯も食べにくいので気をつける必要があります。
矯正治療が終わっても歯が動きやすくなっているため、リテーナーという透明なマウスピースをつけていただくことで歯の位置を固定して後戻りを防ぐことが出来ます。
【治療内容】
以前矯正をしていた歯並びが後戻りしてしまったため、ガタガタしている前歯をワイヤーで矯正しました。
【費用】後戻り矯正 240,000円(税抜)〜
【リスク】
ワイヤーを初めてつけてから1週間は少し痛いしご飯も食べにくいので気をつける必要があります。
矯正治療が終わってからは、リテーナーという透明なマウスピースをつけていただくことで歯の後戻りを防ぐことが出来ます。
歯列矯正の治療が終了して装置を外したときには、歯はまだ安定しておらず動きやすい状態です。矯正してキレイな歯列を維持し後戻りをしないためには、保定装置(リテーナー)を必ず装着していただく必要があります。
定期的に歯科医院で歯のクリーニング(定期健診)を受けていただくことで虫歯や歯周病の予防も出来ます。
全体矯正を行う知識のある矯正専門医が行っているので、部分矯正しかできない一般の歯科医師の治療よりはるかに治療レベルが高い。
見た目のいい白いワイヤーも使っている
白いワイヤーは上品な感じで、見た目を気にされる方には最適です。ただ、別途費用がかかります(詳しい費用はこちら)。
最初につけるワイヤーは、できるだけ細いワイヤーを使用しています。細いワイヤーの方が痛みが出にくいためです。経費をかけたくないために最初から安い太いワイヤーを使う医院も多くありますが、当院では痛みに配慮した方法で治療を提供しています。
ブラケットという歯の表面につけるボタンのような器具には、種類がたくさんあります。当院ではその中から最も歯の動きが速くなるブラケットを使って患者さんの治療のクオリティの向上に努めています。
当院にはむし歯治療や歯周病治療の専門医も在籍しています。そのため医師同士で連携した治療ができます。
当院では現金払いのほか色々なお支払方法があります。分割払いも可能です。
1〜20回までの均等分割は金利・手数料 負担完全 0です。
当院の特徴です。
各種クレジットカードもご利用いただけます
初診料 | 0円 |
後戻り矯正(部分矯正) 片顎 | 銀色のワイヤー 240,000円 ホワイトワイヤー 260,000円 裏側矯正 470,000円 |
管理料:1回あたり 5,000円(1ヶ月の上限5,000円)
保定料:片顎30,000円
※消費税別途。適用される消費税率はお支払い時点のものとなります。
※歯列矯正は保険が適用されない自由診療です。