思わず手で隠してしまう、でこぼこの歯並び、歯と歯のすき間など、なんとかしたいとおもっているけれど、装置が目立ってしまうのは嫌!!という多くの患者さんのためのマウスピース矯正。
薄くて透明なマウスピースをはめて治療をする、「インビザライン」を始めてみませんか?
ワイヤーなどは一切使わない目立たない「インビザライン」という装置で、美しい歯並びが手に入ります。
A.矯正歯科治療に年齢は関係ありません。患者さんの骨や歯ぐきの状態によって、シニアでも可能ですし、逆にお若い方でも矯正をおすすめ出来ない場合もあります。
一般的には重度の歯周病や骨などの病気がない限り、いくつになっても矯正治療は可能です。
以前は矯正治療というものは小学生〜高校生くらいのお子さんがするものだと思われていましたが、現在では 大人になってから矯正を初めてされる方も多いです。
成長期のお子さんは、大人と比べると骨がやわらかく、骨やあごの発育を利用して歯並びを良くしていけるので、大人の場合よりも 治療がスムーズに進むという特徴がありますが、大人の方でも矯正治療は可能です。
何歳でも遅すぎるということはありませんので、歯並びが気になっておられる方は、ぜひ一度矯正歯科でご相談ください。
特にインビザラインは大人のための矯正システムとして開発されましたので、大人の方にお勧めの治療法です。
大人でも出来るとわかって安心しました。何歳であっても、歯ぐきや骨が健康であることが大切なんですね!
A.以前は歯並びを整えるためには抜歯が必要だったケースも、現在では抜歯せずに治療できるようになりました。
私どもは健康な歯はなるべく抜かずに治療する方針ですが、スペースが足りなくてどうしても歯がきれいに並ばない場合には、必ず患者さんにしっかりご説明して同意をいただいた上で抜歯するといったケースもあります。
インビザラインはコンピュータを使ってのシミュレーションが可能ですので、患者さんも歯並びがきれいになった状態がより具体的にわかり、どうしても必要ならばと抜歯に納得していただける場合が多いです。
抜歯しなければならない時は既に神経がない歯がある場合には、なるべくその歯を抜くようにしています。また、親知らずを抜歯する場合もあります。
抜歯が必要かどうかは、実際に歯並びや骨格を診たうえで決定することになります。
抜歯が心配な方は、当院の無料の初診相談で抜歯が必要かどうかわかりますので、ぜひ一度受診してみてくださいね。
抜歯は怖いですが、抜歯しなくてもいいケースもあるんですね。一度診ていただいた上で、納得すれば抜歯という流れになるとわかって、少し気が楽になりました。
A.インビザラインの場合は、ワイヤー矯正よりはかなり穏やかな痛みで済みます。
新しいアライナーに交換したときには、少しきつい感じや違和感を覚えるかもしれませんが、それは歯が動いている証拠です。
ズキズキと痛んだり、日常生活に困るというほどの痛みはありませんので、ご安心くださいね。
痛みを感じる程度は個人差があり、痛みに強い人と弱い人がいますが、インビザラインの場合はそう心配なさらなくても大丈夫です。
もし痛みを感じた場合も、歯が動いていくことで、3日程度でおさまる場合が多いのでご安心くださいね。
ワイヤー矯正よりは痛みはずっと少ないんですね。私は人前で話す仕事なので、痛みが続くと嫌だなと思ってましたが、大丈夫ですね。
A.インビザラインはブリッジやインプラントがあっても出来る場合が多く、かなり適応範囲が広いのですが、それでも出来ない場合もあります。
例えば、歯のデコボコがかなり激しかったり、顎自体に上下や左右のずれがある場合は、インビザラインでは治療出来ないケースもあります。
但し、一時的にワイヤー矯正を併用する等、補助装置を使うことによってインビザラインでの治療が可能になることもありますので、一度矯正専門医にご相談くださいね。
また、歯科医師によって診断や治療計画、方針にやや違いが出る場合もありますので、インビザラインでの治療は難しいと言われた方も、複数の歯科医院でセカンドオピニオンを求めることをお勧めします。
インビザラインの適応範囲が広いとお聞きして、諦めずにセカンドオピニオンを受けてみようと思います。
アライナーは大切に保管して、壊したりなくしたりしないように気をつけなければなりませんね。
インビザラインで治療した患者さんの満足度がとても高いことに驚きました。それだけ多くの方が満足しておられて、人にもすすめたいと思うなんて、インビザラインは信頼できる治療法だということですね。
治療をスムーズにすすめるためには、インビザラインを1日22時間以上装着するということがとても重要なんですね。
目立たないという点でも、インビザラインは優れているんですね。確かに取り外し出来るのは大きな魅力だと思います。